カテゴリー: 設備・アンテナ

台風21号による被害と修復

台風21号は、ここ5,6年のうちで最も近畿地方に強風による被害をもたらしたのではないかと思えるものでした。
大学内でも倒木や看板の落下、大学周辺でも信号機の向きがずれたり、建物の外壁が剥がれたりしていました。

また、アマチュア無線界隈でもアンテナ被害が甚大であったようです。
当クラブ(YKC)でも、タワーに載せていたアンテナがローテーターの上で180度回転してしまうという事態が起きました。

YKC のタワーで使用しているアンテナは、クリエートの 714XXW というアンテナですが、この大きくて重いアンテナが、どうやらローテーターの上で反時計回りに180度回ってしまったようなのでした。

なぜ、180度ピッタリなのかが謎でしたし、また次の台風が迫っていますので早速夜間作業にて修復をしてきました。

手順としては、タワーに登ってローテーターのマストクランプを緩め、手でアンテナを回し、またマストクランプを締め付けるといういたって単純なものです。

作業の際に気づいたのですが、マストクランプの6本のボルトは緩んでいるような感覚はありませんでしたし、ボルトを緩めない状態では手でアンテナも回りませんでした。
ただ、上記写真の赤丸で囲った、ローテーター(RC5B-3)のアウトプットフランジとマストクランプを固定する4本のボルトが、どれも手で回る程度に緩んでいました。どうやら最初の設置時に本締めを忘れていたようです。

さらに、青丸部分、本来皿ネジがあった場所ですが片側だけ頭が飛んでしまっています。

ちなみに、新品時にはアウトプットフランジは上記のようになっています。

ここで仮説なのですが、アウトプットフランジとマストクランプの締結が緩かったために、風に吹かれた際にマストベアリングを支点としてマストクランプが振られると考えられます。
この時に、アウトプットフランジ上にプレートを止めている皿ネジの頭が飛んでしまったのでしょう。

そして、なぜきっちり180度回ってしまったのでしょうか?

  1. たまたま、マストクランプの中をマストが少しずつ回転して180度になった
  2. 締結の緩くなったマストクランプがアウトプットフランジの上でジャンプするように動いて180度回ったところで着地した

2の説は、構造的にも無理があるような気がしますが、果たして・・・

アウトプットフランジ上のプレートの皿ネジは片方飛んだままですが、それ以外のボルトは締め直して、台風で回ってしまったアンテナの修復作業としては完了しました。
改めて、大きなアンテナにとって強風というのは怖いものです。今後も定期的にボルトの緩みは点検しようと思います。

では。

de JE6HIB

CA-52HB4 設置

先日の全市全郡コンテストに合わせて、コメットの 50MHz 4エレ HB9CV アンテナの CA-52HB4 を設置していました。

写真 2015-10-10 16 50 16

↑ 非常に背景の天気が悪い写真ですが・・・ (後ろに見えているワイヤーは3.5のDPです)

写真 2015-09-27 14 45 45

組み立てた時の写真がこちら

2エレの HB9CV からの置き換えとなりました。
前述の ACAG で使用してみた感じでは、4エレで指向性が高くなった分のビームのキレの良さと、高い指向性を実感できました。SSB だと2エリア、名古屋あたりが最遠となりそれ以上の GW が伸びない印象がありましたが、 CW だとまた違ったかもしれません。もっとも、屋上のルーフタワーに数mのマストで設置しているためそれほど地上高がないのも大きく影響しているとは思います。

6m のシーズンはしばらくお預けですが、来シーズン以降にまた大いに活躍してくれそうです。

LUSO51XX @アイコムならやま研究所

ずいぶんお久しぶりの更新になってしまいましたが
無線部部長のたかはしです。

アイコムならやま研究所

先日の13日の金曜日は、当クラブの月例ミーティングでしたが、
そこで私が持ちよった話題は12月7日(土)に、アイコムのならやま研究所で開催された
最大級のクランクアップタワーである LUSO の LUSO51XX お披露目会の見学記です。

もう、すでに各所に写真・動画とも多くアップされていますので私の方からは省略させていただきます。感想としては、やはりデカい!ということですかね。近くで見るより遠くからの方がその巨大さを感じるのはやはり比較対象や遠近感のせいでしょうか。

当クラブでも LUSO の22mのクランクアップタワーを所有しているのですが、

  • ローテーター故障(ストッパー切れ?360°くるくる回る)
  • マストベアリング故障(固着)
  • クランクアップ/ダウンは手動ウィンチ

などなど、手を入れなければいけない所が多く、私が部長になってからもうすぐ2年になろうとしていますが、未だに手をつけられていない状況でなんとも悲しいところです。

タワーのメンテナンスには皆素人で、もし近隣の方でタワーメンテナンスのご指導をいただける方などいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。

最後に、ミーティングでの LUSO51XX のプレゼン資料をPDFにしてアップしておきますね。動画は含まれません。

ダウンロード